report


年末年始お休みのお知らせ。

12月28日(水)〜2012年1月5日(木)までお休み致します。
12月26日(月)17時までの営業。
12月27日(火)17時までの営業。


2011.12.27 (Tue)
今日で年内最後の営業となります。

今年はなんだかバタバタした一年でしたが、充実した年でもありました。沢山の方との出会いに感謝致します。皆様ありがとうございました!

年明けは1月6日(金)からの営業となります。良いお年をお迎え下さいませ。

2012年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

         Robin's Patch店主


2011.12.26 (Mon)
出張展示販売のお知らせ。

本日より京都のINOBUNイノブン四条本店さんにて
「ヨーロッパのかわいい動物展」が始まりました。

12月26日(月)〜2012年1月15日(日)
まで開催します。

ヴィンテージベアなどのドール、DDRベア、モスクワオリンピックのこぐまのミーシャ、DDR時代の子供向けマガジンBUMMI、絵本、おもちゃ類などなどが並びます。京都にお住まいの方、関西方面の方はこの機会にぜひイノブンさんへお出かけ下さいませ。

詳細はevent infoへ。


2011.12.24 (Sat)
東海地方は今日の夜から明日に雪が降るそうです。
ホワイトクリスマスですか。

昨日は良くご来店くださる方とお話をしていて、クリスマスは大忙しだそうです。男性の方ですが、ご自分で彼女さんの為にケーキを作られるそうで、なんとも羨ましい限りです。サプライズを用意してくれる男性は素敵です。男前の方はやることが違います。いいなぁ、いいなぁ、私も一度でいいからそんな20代を過ごしてみたかったわ。とくどいほど横にいた男店主に聞こえるように言っていると「俺は男前じゃないから、そういうことをやらなくてもいいんだ。そういうことはイケメンの人がやるからこそカッコイイんだ。」と寂しい言い訳をしていました。

今年もコンビニのクリスマスケーキを買いに行き
ひとりで全部食べます。

みなさん楽しいクリスマスをお過ごしください。


2011.12.22 (Thu)
トゥルンカのポストカード。

チェコ絵本の巨匠、イジー・トゥルンカのアニメーションのポストカードが再入荷しました。全て使用済みハガキになります。どれも可愛くて好きです。12枚入荷しました。

さて↓は何でしょうか?

気になる方はこちら


2011.12.19 (Mon)
展示販売のお知らせ。

「ウクライナ
フツル民族の手仕事展」

2012年1月12日(木)
から始まります。

フツル地方の伝統工芸品を展示販売致します。日本ではなかなか見ることのできない工芸品ばがりが並びます。ぜひこの機会にフツルの素晴らしい手仕事をご覧ください。

詳細はevent infoへ。

ポーランドのSLOW ARTさんから荷物が一部届いております。ウクライナから荷物を出すのは本当に大変だったと伺っておりましたので、日本に無事到着して私達もホッとしております。


2011.12.18 (Sun)
今日の一言

寒くなりお風呂が一層楽しみの季節になりました。

今年も夏の終わりに特売で買ったクールバスクリン浜木綿の香りを楽しんでおります。

我が家のお風呂はなぜかお湯が少しづつ減っていきます。

わたくしが入る頃はちょうど今流行の半身浴をさせて頂いております。

髪を洗い体を洗い終え、入る頃には風情のある足湯を楽しみます。

体はそんなに温まった感じはしませんが、流行に乗っているのですから心はあたたかです。

我が家は奥さんが必ず先にお風呂に入ります。おはようございます、Robin's Patch店主です。


2011.12.17 (Sat)
ドイツで見つけたヴィンテージクロス。

詳しくはonlineへ。

シュトーレンを頂きました。毎年作られるそうで、ケーキやお菓子を作る方を尊敬します。私は一切作りません。主人がホットケーキが食べたいと言っていたので、スーパーでホットケーキミックスを手に取ってみたものの、面倒くさい!や〜めた。最近は手軽に出来る焼きりんごをデザートに毎晩食べています。これは手作りとは言えないですが。

SUKKOさんのコーヒー豆と一緒にX'masまで頂いたシュトーレンを楽しみます!パナマのエスメラルダは焼き芋のような香りが楽しめてちょっと贅沢な味わい深いコーヒーです。とっても美味しいです。


2011.12.16 (Fri)
ドイツのヴィンテージティン缶。

見せたくない物を閉まっておくのに使えます。私のお家は缶や箱だらけ。古い味のあるボックスが大好きです。onlineへ数点アップしました。缶以外にもいろいろとアップ済みです。今日はクロス類を数枚更新予定でしたが、写真撮影がなかなかはかどらず断念しました。後日アップできたらご紹介します。最近は調子に乗って毎日のようにアップしていますが、年末恐怖の棚卸が待っています。できれば一つでも数を数えたくないので、セールなどは一切しませんが、みなさんどんどん買って下さい。歪んだ気持ちの営業です。

↓こちらもお気に入り。2匹の小鹿が佇んでいる姿が可愛いです。小さめですが玄関まわりなどにどうぞ。
MARUZEN 福岡店さんが本日オープンしました。

オープンおめでとうございます。

本日より当店の雑貨も1ヶ月間展示販売させて頂きます。
文具や紙モノなどが並んでいます。
お近くの方はこの機会にぜひお立ち寄りくださいませ。

12月16日(金)〜2012年1月16日(日)


先日まで青森市の雑貨店チャロさんで開催して頂きました
「ヨーロッパのかわいい動物展」は沢山の方がご来店くださったようで本当にありがとうございました!楽しんで頂けて良かったです。開催して下さったチャロさんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。今度は12月26日(月)から京都のイノブンさんで引き続きやらせていただきますので、京都にお住まいの方はこの機会にぜひイノブンさんへお出かけ下さいませ。

詳細はevent informationへ。


2011.12.09 (Fri)
torinicaの新作。

パールに控えめな猫が付いたシリーズ。リングは11号、13号と揃っています。ネックレス、イヤリングもお揃いで入荷しました。ギフトボックスにも猫のラベル付きでとってもキュート。

他にもリーフブレス、うさぎブレス、欠品中だったイニシャルネックレスが沢山入荷しました。イニシャルネックレスは全部で11個ございます。ちなみに私のイニシャルJはございません。今の時代はJから始まる名前がそういないので作らないそうです。確かにJから始まる名前は一つぐらいしか浮かばないわ。当店ではA、N、Yが人気ですが、それも納得。
最近店頭で若い女子からよく耳にするのは、これピアスじゃなくてイヤリングだったらいいのにというお声がちらほらと聞こえてきます。
ピアスにも流行りがあるのかな?母親は私が産まれてすぐにピアスの穴を開けさせるつもりだったみたいですが、それは私が嫌がってやめたらしい。祖母もハイカラな人だったのでピアスをして楽しんでいました。私は中学のとき病院で開け、2度目は18歳の頃に自分で開け、失敗して穴が貫通せず痛くて何度も流血しながらも、途中でやめるのが余計に怖くて無理やり貫通させました。その後もそれがやみつきになり?計7個開けましたが、今となっては付けるのは1個づつだけ。穴を開けると人生が変わるというジンクスは意外と当たってましたけどね。


2011.12.06 (Tue)
チェコで見つけた食器。

影絵のモチーフが素敵なマグ、ピッチャーが新たに登場しました。チェコスロヴァキア時代のものです。白地に金縁が施され、全て異なる絵柄がとても魅力的。普段よりちょっと贅沢なティータイムを楽しめそうです。

onlineにクリスマスと食器を数点アップしました。今後はランダムにいろいろとご紹介して参りますのでチェックしてみてくださいね。
こちらはLiLiさんへ嫁いだくまごろう。なんていいネーミングだ!LiLiさんの玄関先で看板くまとしてお出迎えしています。当店にいた頃よりとっても居心地が良さそうです。

ご近所のLiLiさんは12月4日で一周年を迎えられました。おめでとうございます!LiLiさんはガーリー、クラシカルなこだわりのあるお店です。まさにLiLiという部屋に遊びにきたような、女の子なら誰もが心ときめく素敵な雑貨屋さん。LiLiというお店にぴったりな可愛い店主さんとのお話も楽しくてたまにさぼって遊びに行きます。「好き」が詰まったロマンチックな空間にいつも癒されます。本山散策の際はぜひ周ってみてくださいね。写真を無断で転写したので今度謝りに行きますね〜。


2011.12.04 (Sun)
出張展示販売のお知らせです。

12月16日(金)〜2012年1月16日(日)

福岡県福岡市の丸善書店 MARUZEN福岡店さんにて
新店舗オープンに際し、文具コーナーにて出張展示販売をさせて頂きます。東欧で見つけてきた古い紙モノ、文具、人形などが並びます。福岡にお住まいの方はこの機会にぜひお出かけ下さい。

詳細はevent informationへ。


←ここにもサンドマンがいました。

ベルリンにあるDDR博物館のショーケースに佇んでいたところを激写。そこで買ったCDをたまに流していますが、それはなかなか皆さんから受けがいいです。もう一枚は失敗しましたが、ジャケ買いをするのでよくあることです。12月はザイフェンで買ったクリスマス音楽や子供の歌を流しています。可愛い音楽なので気に入っています。


2011.12.03 (Sat)
東ドイツ生まれのサンドマン。

店内入ってすぐにお出迎えしています。
皆さん僕に会いに来てねとちょっと緊張ぎみの顔してサンドマンがお待ちしております。

ドレスデンで見つけた70年代のベビーカー、私がやっぱりこれ可愛いねと見る度言うと、主人が「ほらみろ、俺の直観は正しかったな」と威張りくさっています。買い付けてきた雑貨は売れる物と売れない物がありますが、売れた物に関してはこれは俺が選んだとすぐ言います。オープン前にドイツへ行った時、蚤の市で二人で別れて物色していると、主人が60cmのピンセットを持ってきて「これ買った!」と言われたときはこの先大丈夫か?と思いました。仕入れ値もかなり高かったのですが、運よく売れたのでホッとしています。こういうことは多々ありますが、古い大きなベルがあり、やたらとでかい音が鳴るだけで気に入ったらしく、しかもタイタニックの文字入り。間違いなくタイタニックの物ではないけど、それがまたいいのかもしれないなと一人ブツクサと悩んでいましたが、やめてもらってほんと良かったです。


2011.12.01 (Thu)
気が付けばもう12月。店内はがらりと雰囲気を変え、本日からクリスマスカラー一色になりました。

今年の買い付け先で見つけたレトロかわいいカップ&ソーサー、トリオ3点セット、蓋つきキャセロールなどなどドイツらしい赤が効いた食器が並びました。チェコの愉快なフェルト製のお人形たちも登場しています。ハンガリーで見つけたツリーに飾る1950年代のガラス製オーナメント、DDR時代のビックサイズのコースター(クリスマスバージョン)、スナックトレイ、木製のキャンドルスタンド、アドベントカレンダー、水シールなどなどレトロテイストなクリスマスをお楽しみください。
サンタがいないので、今年はこの子たちがお出迎えします。

初めてドイツへ行ったときに気になって連れて帰ってきた子がこちらの旧東ドイツ生まれのサンドマン。
行くたびにこつこつ集めていましたが、時期的に夏じゃない、やはり冬に出そうと思いながら毎年クリスマスの準備に追われていると月日が流れ・・今に至ります。今年ようやくお披露目できます。東ドイツ時代のグラスやコースター、パペット、人形、ポストカード、FDCなどの紙モノなど。生誕50周年に発売されたパズルや塗り絵、色鉛筆などが入ったお遊びセットなどもございますので、またご紹介していきます。


Back Top Next